国産木材・伝統建築関連機関リンク集

木造建築/公共施設

学校や公共施設、国産材を使用した家づくりなど、建築物と木造化に焦点を当てた団体です。

NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」国産材を使用した家づくりを行っている工務店が全国レベルで連合した唯一の団体です。
一般社団法人 木造施設協議会学校や公共施設など地域施設に焦点を当て、木造建築の普及・技術向上・情報発信を進める団体

国産木材/木材流通

国産材の生産、加工、流通、販売、輸出、そして林業を主な活動とする団体です。

一般社団法人全国木材組合連合会(全木連)全国の木材加工・流通・製材業界を網羅する中央団体。国産材活用やウッド・ファースト社会の実現を掲げる。
一般社団法人国産材を活用し日本の森林を守る運動推進協議会国産材活用を通じた森林保全・流通促進に焦点を当てた団体。
一般財団法人日本木材輸出振興協会日本の木材・木材製品の輸出を促進し、国内流通・海外展開に取り組む。
一般社団法人日本木材青壮年団体連合会若手木材業界関係者の連合団体。国産材の意義を次世代に伝える活動を実施。
公益社団法人日本木材保存協会木材の保存・劣化防止、構造用材としての健全性維持に関する研究・普及を行う。
一般社団法人木を活かす建築推進協議会木材・木造建築における建材・施工技術・流通の実務を対象に活動。
国産木材活用住宅ラベル協議会住宅仕様における国産木材活用ラベル制度を運営。
日本茅葺き文化協会茅葺き材を通じた国産材・地域材流通の文脈で活動。
公益社団法人 日本木材加工技術協会加工技術・製材技術にフォーカスし、国産材の付加価値化を図る。
一般社団法人東京都木材団体連合会(都木連)東京都内の製材所・木材事業者を組織化した協同組合。地域材流通の促進や業界支援を行う。
TOKYO MOKUNAVI(モクナビ)多摩地域の木材業者や工務店の情報を集約。流通・施工・販売の連携支援を実施。
全国製材業協同組合連合会全国の製材所を束ねる中央組織。品質向上・流通改善・共同購買などを推進。
全国林業協同組合連合会(全林連)林業事業者・製材所を含む全国規模の協同組合。森林資源活用・国産材流通を促進。
多摩産材情報センター多摩地域の木材利用を促進。学校や公共施設の木造化、地域材のPR活動を実施。
一般社団法人日本木材地中活用推進協会木材利用の普及と加工技術向上を目的に、研修・研究・情報発信を行う団体。
公益財団法人 森林文化協会森林資源の文化的価値を広め、国産材活用の啓蒙・普及活動を行う。
一般社団法人東京都森林協会東京都内の林業者を対象に、技術普及・経営改善・木材活用の研修を実施。
公益財団法人日本森林文化協会森林資源の文化的価値を広め、国産材活用の啓蒙・普及活動を行う。
東京都木材協同組合連合会東京都内の製材所・木材事業者を組織化した協同組合。地域材流通の促進や業界支援を行う。
全国銘木連合会銘木の産地と製材所を結ぶ全国規模の団体。高級材の流通・品質管理・産地PRを担当。
青森県木材協同組合連合会青森県産材の生産・流通・品質管理を行う組合連合。
秋田県銘木協会秋田県産銘木の流通と販路開拓、品質保証活動を行う団体。
岩手県木材産業協同組合岩手県産材の製材・流通・販売を統括する団体。
山形県木材協同組合連合会山形県産材の製材所・流通事業者の連合体。
福島県木材協同組合連合会福島県内の製材所を束ね、品質管理・流通・販路開拓を支援。
一般社団法人大阪府木材連合会大阪の製材所・木材業者が加盟。地域材流通の活性化、業界連携を推進。
一般社団法人TOKYO WOOD普及協会東京の木材活用促進、地域建築物への導入支援、PR活動を実施。

伝統建築技術

伝統的な木造建築の技術の保存、継承、普及、そして文化財の修理に焦点を当てた団体です。

一般社団法人全国中小建築工匠連合会(全建工匠)伝統建築工匠・国産材・古材を活用した木造建築の技術継承・流通促進を行う全国組織。
日本伝統建築技術保存会木造建築技術(伝統構法)を継承・発展させる保存団体。
NPO法人伝統木構造の会伝統木造構法の保存・振興、人材育成にフォーカス。
一般社団法人伝統を未来につなげる会伝統木造建築の文化価値・保存活動を幅広く支援する団体。
伝統建築工匠の会ユネスコ無形文化遺産「伝統建築工匠の技」の統括団体。
公益社団法人全国社寺等屋根工事技術保存会檜皮葺・杮葺など屋根工事の技術保存・普及を行う団体。
公益財団法人文化財建造物保存技術協会文化財建造物の伝統的木造工法保存と技術継承を支援。
一般財団法人全国伝統建具技術保存会障子・襖・格子など伝統建具技術の保存・継承を推進。
一般社団法人日本伝統瓦技術保存会瓦葺き技術の保存・普及を行う団体。
一般社団法人国宝修理装潢師連盟国宝・重要文化財の修理装潢を担う専門家の連盟。