職人技が息づく家づくり
有限会社大建は1996年設立、秋田市を拠点に注文住宅やリフォームを手がける工務店です。
自由設計の平屋プラン「HARE CLASS」をはじめ、増改築や古民家再生にも対応します。
国産無垢材や樹齢千年のヒバを適材適所に活用し、木組み構法や左官仕上げを取り入れる点が特徴です。
設計から施工、アフターフォローまで一貫体制を整え、自然素材や伝統技術にこだわる家族や子育て世帯に支持されています。
サービス内容
- 新築・注文住宅事業
- リフォーム・リノベーション事業
- 古民家再生事業
特徴
国産木材を活かす住まい
有限会社大建は、地元の杉や檜など国産木材を積極的に採用しています。
素材の持つ調湿性や香りを住空間に取り込み、四季を通じて快適な環境を実現する家づくりに定評があります。
木組み工法による堅牢な構造
伝統的な木組み工法を得意とし、金物に頼らず木材同士を組み合わせることで高い耐久性を実現しています。
木の特性を熟知した職人の技術が支えとなり、長寿命で安心できる住まいを提供しています。
左官仕上げが生む自然な質感
漆喰や土壁を用いた左官仕上げを積極的に取り入れ、調湿性や防火性に優れた住環境を提供しています。
職人の手仕事による独特の風合いが住まいに温かみを加え、自然素材の魅力を最大限に引き出しています。
設計から施工までの一貫対応
設計から施工、さらにアフターフォローまで一貫して自社で対応できる体制を整えています。
施主のこだわりを反映しやすく、品質の安定と安心感を両立させている点に強みがあります。
実績・事例
里庭と暮らす土間のある平屋
秋田市保戸野のT様邸は、平屋建てで自然との調和を重視。
土間、造作キッチン、薪ストーブがあるLDKで暮らしに温もりと趣を添える造りが特徴です。
八郎潟町S様邸:落ち着きある和モダンの家
南秋田郡八郎潟町の田園風景の中、和瓦の大屋根や赤松材の柱・梁を使った和モダン住宅です。
1階は赤松材を落ち着いた色に着色し木目を生かし、2階は白木と桐の床で自然な木の表情を残す仕様が特徴です。
参照:八郎潟町S様邸
真壁づくりと広々間取りの家
八郎潟町のK様邸は、真壁づくりを採用し、柱・梁を表しにすることで木の構造美を見せる住まい。
広々とした間取りとあたたかみある空間づくりに強みがあります。
クチコミ0