職人魂が宿る家づくり
株式会社山弘は1932年創業、京都を拠点に伝統建築と現代住宅の融合を手掛けてきた老舗工務店です。
注文住宅やリフォームに加え、町家再生や古民家改修など歴史的建築の保存にも力を注いでいます。
国産の杉や檜を活かし、木組み工法や左官仕上げなど伝統技術を継承。
設計から施工、アフターサポートまで一貫対応し、こだわり派や歴史的建物を守りたい施主に厚く支持されています。
サービス内容
- 新築・注文住宅事業
- リフォーム事業
- 古民家再生事業
特徴
地域材を活かした家づくり
奈良県を中心に、地域の風土に合った国産材を厳選して使用。
地元の木材を活かした住まいは調湿性や断熱性に優れ、快適な暮らしを支えます。
自然素材の温もりを大切にした施工姿勢が特徴です。
伝統建築技術を継承する職人力
熟練の大工による木組み技術や細部にこだわった仕上げに強みがあります。
手刻みによる精緻な加工を大切にし、古来からの技術を現代の住宅に活かす姿勢が特徴。
技術力の高さに信頼があります。
古民家再生への深い知見
歴史ある建物の魅力を引き出す古民家再生にも力を注ぎます。
既存の木材や構造を活かしながら補強・改修を行うことで、安心と快適性を両立。
伝統を守りながら現代の暮らしに適応させる提案力が強みです。
設計から施工まで一貫体制
自社大工による施工管理で、設計から完成、アフターフォローまで一貫対応。
現場の声を反映させた柔軟な対応力と、長期的に安心できるサポート体制が整っています。
信頼関係を重視した住まいづくりが特徴です。
実績・事例
播磨の連屋 ~2つの甍の並ぶ平屋風の家~
たつの市S様邸。
この住宅は切妻屋根を2棟並べ、下屋で繋ぐ構成によって伝統的な屋根形状を活かしたデザインです。
木造構造で平屋風の外観を持たせつつ、桧貼りの浴室など木の質感を見せる素材使いが特徴です。
参照:播磨の連屋 ~2つの甍の並ぶ平屋風の家~/山弘 施工事例
掘りごたつのある家 ~五感で感じる住まい~
姫路市F様邸。掘りごたつ空間や大開口部、そとん壁など自然素材を随所に用いています。
木造2階建ての構造で、木材の表情を残す仕上げが多用され、暮らしの中で木の香りや肌触りを感じられる造りが強みです。
参照:掘りごたつのある家 ~五感で感じる住まい~/山弘 施工事例
庭とデッキと吹抜けと ~自在に住みこなす愉しみ~
姫路市K様邸。
庭とデッキ、吹抜けを効果的に配置し、光と風を採り入れる設計。
板張り外壁や薪ストーブの設置など、外観・内装ともに素材感にこだわりがあり、職人による造作や木の使い方が住まいに豊かな表情を加えている点が特徴です。
クチコミ0