内保製材株式会社

無垢材と職人技の融合

内保製材株式会社は1950年創業、滋賀県長浜市を拠点に地域密着で住まいづくりを行う工務店です。

注文住宅やリフォーム、リノベーションを中心に、製材業を母体とした確かな木材知識を活かします。

代表ブランド「感響の家」や木造ドミノ住宅「イロハ」を展開し、無垢材や漆喰を用いた自然素材の家づくりが特徴です。

木組みや左官仕上げなど伝統技術にも対応し、設計から施工、アフターメンテナンスまで一貫体制で安心を提供します。

自然素材にこだわる家族から高い信頼を得ています。

サービス内容

  • 新築・注文住宅事業
  • 古民家再生・リフォーム事業
  • 木材製材・販売事業

特徴

自社製材による国産木材活用

内保製材株式会社は自社で木材を製材し、良質な国産材を厳選して活用しています。

流通を経ない素材管理により、強度や耐久性に優れた木材を安定供給。

自然素材を生かした家づくりにおいて、木の表情や香りを最大限に引き出す姿勢が特徴です。

伝統工法と職人技の融合

地域に根差した大工や職人が、木組みや仕口といった伝統的な技術を現代住宅に活用しています。

釘や金物に頼らず木材同士を組み合わせる技術で、耐久性と美しさを兼ね備えた住まいを実現。

細部に至るまで丁寧な手仕事が生きる施工が強みです。

古民家再生への豊富な実績

築年数を重ねた古民家を再生し、現代の暮らしに合わせて蘇らせる技術に定評があります。

梁や柱といった構造材を残しつつ、耐震性や断熱性を向上させる工夫を実施。

歴史を継承しながら快適に住み継げる空間づくりに強みを持っています。

実績・事例

杉の鎧張りで木の趣きを楽しむ家

外壁に杉板を鎧貼りにすることで、木の風合いと景観を強調した住宅。

国産材の表情を生かす外装仕様で、素材とデザインの調和を追求した住まいが特徴です。

参照:杉の鎧張りで木の趣きを楽しむ家/内保製材 実例集

伝統の匠の技が活きる手刻みの家

構造材を手刻みで仕上げ、木組み・仕口の美しさを見せる設計。

工法を隠さずに木の力を感じられる空間づくりにこだわった実例です。

参照:伝統の匠の技が活きる手刻みの家/内保製材 実例集

風情ある居心地のよい暮らし

縁側や木の軒、無垢材の床など、暮らしの中に木の温かみを感じられる設計。

地域木材を活用した内装と、自然素材仕上げで落ち着きを演出した住まいです。

参照:風情ある居心地のよい暮らし/内保製材 実例集

会社名 内保製材株式会社
所在地 〒526-0244 滋賀県長浜市内保町7番地
電話番号 0749-74-0161
設立年月日 昭和25年4月1日
資本金 2,000万円
従業員数 20名(令和7年1月時点)
対応エリア 滋賀県(長浜市・米原市・彦根市・東近江市・近江八幡市・草津市・守山市・栗東市・甲賀市・野洲市・大津市・湖南市・高島市・日野町・竜王町・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)、その他地域は要相談
対応工法 木造住宅の新築設計・施工、リフォーム・リノベーション工事
使用木材 国産無垢材100%を基本に採用
こだわり 木の専門家として製材から施工まで一貫管理、無垢材の質を見極める選材、自然素材・地域材利用、五感を育む住まいづくり
加入団体 NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」滋賀県木材協会滋賀県木造住宅協会JBN(日本工務店ネットワーク)滋賀県宅地建物取引業協会滋賀県建築士事務所協会木造ドミノ研究会等
タグ
総合得点 -
0
  • 総合評価
    -
  • 提案力
    -
  • 技術力
    -
  • 仕上がり品質
    -
  • 価格の妥当性
    -
  • コミュニケーション
    -

クチコミ
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

内保製材株式会社

  • 総合評価必須

    星の数をお選びください
  • 提案力必須

    星の数をお選びください
  • 技術力必須

    星の数をお選びください
  • 仕上がり品質必須

    星の数をお選びください
  • 価格の妥当性必須

    星の数をお選びください
  • コミュニケーション必須

    星の数をお選びください

【提案力】
施主の要望を理解し、木材や伝統技術を活かした最適な提案だったか。

【技術力】
木材の扱いや伝統工法に精通し、丁寧で確かな施工だったか。

【仕上がり品質】
完成度や美しさ、細部の仕上げまで満足できたか。

【価格の妥当性】
費用が分かりやすく、品質に見合った納得感があるか。

【コミュニケーション】
担当者がわかりやすく説明し、相談しやすかったか。

クチコミ投稿の注意点

誹謗中傷、個人情報の掲載、知的財産権の侵害、虚偽や社会通念上、不適切と判断される内容の場合は、 「口コミ投稿ガイドライン」に基づき、投稿内容の編集・削除を実施させていただきます。