株式会社アネシス

国産材×匠技による造作住宅

株式会社アネシスは1994年に設立され、熊本を拠点に地域に根ざした家づくりを展開しています。

注文住宅を中心にリフォームやリノベーションも手掛け、自然素材を活かした設計が強みです。

無垢材や漆喰など国産素材を活用し、木組みや左官といった伝統技術を継承。

設計から施工、アフターフォローまで一貫対応し、子育て世帯や二世帯住宅を望む利用者からも支持を集めています。

サービス内容

  • 新築・注文住宅事業
  • リフォーム・リノベーション事業
  • 不動産開発・分譲事業

特徴

国産材を活かした安心設計

国産杉や檜を積極的に使用し、耐久性と快適性を兼ね備えた家づくりを展開。

素材の力を引き出す設計により、自然と調和する住空間を提供しています。

地域の気候に適した資材選びが特徴です。

伝統技術と現代設計の融合

木組み工法や漆喰仕上げなど、受け継がれる職人技を大切にしながら現代的な意匠や設計を融合。

古き良き技術を現代に活かし、唯一無二の住まいを実現する点に強みがあります。

一貫体制による安心サポート

企画から設計、施工、アフターフォローまでを自社で一貫対応。

お客様の暮らしに寄り添った丁寧な対応により、長期にわたり安心できる住まいづくりを支えています。

信頼性の高さが特徴です。

実績・事例

自然素材を活かした住まい

国産木材をふんだんに使用し、木の温もりと質感を大切にした住宅です。

菊陽町の「ウチとソトが集う家」では、開放感と自然素材の快適性を両立させた設計が実現されています。

参照:ウチとソトが集う家 菊陽町

和の趣を取り入れた設計

球磨郡湯前町の「四季を捉える十字窓の家」は、木組みの美しさと自然の光を巧みに取り込んだ設計が特徴です。

伝統的な木造技術を現代的デザインに融合させています。

参照:四季を捉える十字窓の家 球磨郡湯前町

ジャパンディスタイルの住空間

「光と陰が織りなすジャパンディな家」では、和と北欧のエッセンスを融合させた設計が光ります。

木材と漆喰を調和させた仕上げが特徴で、落ち着きある暮らしを演出しています。

参照:光と陰が織りなすジャパンディな家 菊陽町

会社名 株式会社アネシス
所在地 熊本県熊本市東区長嶺南8丁目8-55
電話番号 096-388-1822
設立年月日 1994年7月7日
資本金 30,000,000円(3,000万円)
従業員数 約160名(パート含む)
対応エリア 熊本県全域および近郊地域
対応工法 木造注文住宅、新築・分譲住宅、リフォーム・リノベーション
使用木材 国産材使用率86%以上
こだわり 土地から建物までトータル提案、自社分譲地保有、設計自由度・デザイン性重視
加入団体 熊本県宅地建物取引業協会、熊本県優良住宅協会、全国中小建築工業団体連合会等
タグ
総合得点 -
0
  • 総合評価
    -
  • 提案力
    -
  • 技術力
    -
  • 仕上がり品質
    -
  • 価格の妥当性
    -
  • コミュニケーション
    -

クチコミ
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

株式会社アネシス

  • 総合評価必須

    星の数をお選びください
  • 提案力必須

    星の数をお選びください
  • 技術力必須

    星の数をお選びください
  • 仕上がり品質必須

    星の数をお選びください
  • 価格の妥当性必須

    星の数をお選びください
  • コミュニケーション必須

    星の数をお選びください

【提案力】
施主の要望を理解し、木材や伝統技術を活かした最適な提案だったか。

【技術力】
木材の扱いや伝統工法に精通し、丁寧で確かな施工だったか。

【仕上がり品質】
完成度や美しさ、細部の仕上げまで満足できたか。

【価格の妥当性】
費用が分かりやすく、品質に見合った納得感があるか。

【コミュニケーション】
担当者がわかりやすく説明し、相談しやすかったか。

クチコミ投稿の注意点

誹謗中傷、個人情報の掲載、知的財産権の侵害、虚偽や社会通念上、不適切と判断される内容の場合は、 「口コミ投稿ガイドライン」に基づき、投稿内容の編集・削除を実施させていただきます。