木の温もりを活かす
自然素材100%の家づくり
株式会社小林住宅工業は、昭和23年創業の神奈川県横浜市を拠点とする工務店です。
地域に根差した家づくりを行い、注文住宅やリフォームを中心に木造建築を幅広く手掛けています。
国産の杉や檜など自然素材を積極的に活用し、木組みをはじめとした伝統技術を継承しながら現代的な設計に反映させる点が特徴です。
設計から施工、アフターフォローまで自社一貫体制で対応し、二世帯住宅や子育て世帯など幅広い利用者層に信頼される工務店です。
サービス内容
- 新築・注文住宅事業
- リフォーム・リノベーション事業
- 木造建築設計・施工事業
特徴
紀州桧と杉を用いた骨太構造材
小林住宅工業は紀州和歌山で400年以上の歴史を持つ山長商店の桧と杉を柱や梁に採用しています。
特一等芯持ち材を厳選し、経年変化に強い構造を実現。
建築基準法で定められた強度を超える太さで製材され、年月を経るごとに強度が増す点も特長です。
耐久性と安心を兼ね備えた骨太構造材が住まいを支えます。
安心と美しさを両立する無垢床材
床材には栃木県益子林業の八溝杉を使用し、含水率8%まで乾燥させることで狂いや変形を防いでいます。
その上に食品用成分100%の自然素材ワックス「セラリカコーティング」を施し、赤ちゃんが触れても安心な仕上がりを実現。
木本来の色合いを引き立て、日光による褐色化も抑える床材が特徴です。
無垢建具が生み出す上質な空間
岡山の老舗建具屋イマガワによる無垢の建具を取り入れています。
国産材を適材適所に活用し、洗練されたデザインと高い耐久性を兼備。
経年で飴色へと変化する美しさが加わり、100年先でもスムーズに動き続ける建具を実現しています。
自然素材と職人技が融合した空間づくりが特徴です。
伝統の桧焼き土台による耐久性
土台には桧を一本一本大工が焼き上げる焼き土台工法を採用しています。
化学的な防腐剤を用いず、炭化層が自然な防水膜となり、シロアリや湿気から木材を守ります。
桧本来の耐久性に加え、焼き加工による強化で長寿命住宅を実現。環境と健康に配慮した伝統技術が強みです。
実績・事例
最高クラス断熱を実現した健康住宅
外壁に120mm、屋根に200mm厚のセルロースファイバーを採用し、樹脂サッシと組み合わせることで高い断熱性能を備えた住まいです。
構造材には紀州山長で60年以上育った檜を用いており、木の香りと強度を兼ね備えた空間を提供する点が特徴です。
カフェのような居心地を持つ注文住宅
淡いピンクの塗り壁とウッドデッキを採用し、自然素材の魅力を引き出す設計を行っています。
タモ材の一枚板カウンターや左官仕上げなど職人技を随所に取り入れ、家族が集う空間に温もりを与える住まいです。
参照:カフェになる家
中庭を囲む平屋建築の施工事例
コの字型に配置された平屋に中庭を設け、太鼓梁や障子を取り入れて和の趣を感じさせる住まいです。
自転車を置ける土間や開放的なリビングを備え、伝統的な意匠と暮らしやすさを融合させた点に強みがあります。
参照:中庭のある平屋の家
クチコミ0