株式会社アトリエデフ

木と土、職人の手が生きる家

株式会社アトリエデフは1995年創業、長野県上田市を拠点に自然素材の家づくりを行う工務店です。

長野・群馬・山梨など広域に対応し、注文住宅やリフォーム、古民家改修を手がけています。

代表的な「循環の家」は木と土を活かした住まいで、国産杉や檜、漆喰や土壁を積極的に採用します。

木組みや左官仕上げなど伝統技術に強みがあり、設計から施工、アフターフォローまで一貫体制で安心です。

自然素材や環境配慮にこだわる家族から高く支持されています。

サービス内容

  • 新築・注文住宅事業
  • リフォーム・リノベーション事業
  • 古民家再生事業

特徴

国産無垢材を活かす家づくり

株式会社アトリエデフは、長野県産をはじめとする国産無垢材を積極的に活用しています。

木の香りや質感を住空間に取り込み、自然と共に暮らす心地よさを実現している点が大きな特徴です。

伝統工法と現代設計の融合

木組み工法や左官仕上げといった伝統的な建築技術を継承しつつ、現代の生活様式に合わせた設計を行っています。

耐久性と快適性を両立させ、長く住み継げる家を実現する姿勢に強みがあります。

自然素材にこだわる施工

漆喰や土壁などの自然素材を用い、室内環境を健やかに保つ工夫を徹底しています。

素材本来の調湿性や断熱性を活かすことで、四季を通じて快適に過ごせる住まいづくりが特徴です。

自社一貫体制による安心感

設計から施工、アフターフォローまでを自社で一貫して対応できる体制を整えています。

施主のこだわりを反映しやすく、品質の安定と長期的な安心感を提供できる点に強みがあります。

実績・事例

自然素材の響きを感じる家(音が美しく響く自然素材の空間)

長野県北佐久郡御代田町のこの実例は、自然素材をふんだんに使い、木の壁・床の響きや空気感を住まい全体で演出しています。

無垢材を中心に、素材そのものの質感を大切にし、音の響きにも配慮した設計が特徴です。

参照:音が美しく響く自然素材の空間/アトリエデフ施工事例

森を聴く家:環境と木の調和を描く住まい

長野県北佐久郡御代田町に建つ「森を聴く家」は、窓や開口部を工夫し、外の森と内装の無垢材との一体感を重視した住宅です。

国産木材の木目・木肌を活かす細かな仕上げと、自然環境と調和させる工夫に強みがあります。

参照:森を聴く家/アトリエデフ施工事例

森の図書室のある家:木と空間をつなぐ工夫

群馬県桐生市のこの住宅事例では、“森の図書室”を設け、木材の温かみを感じさせる造作と居心地の良さを両立。

無垢の床材・造作家具・木のスリットなど職人技が活きる演出があり、素材と空間のつながりが特徴です。

参照:森の図書室のある家/アトリエデフ施工事例

会社名 株式会社アトリエデフ(アトリエDEF)
所在地 〒386-1322 長野県上田市小島166-7
電話番号 0268-71-5083
設立年月日 1996年12月17日
資本金 1000万円
従業員数 33名(2022年3月時点)
対応エリア 長野県、群馬県、山梨県、関東一部
対応工法 注文住宅設計・施工、古民家改修、住宅リフォーム
使用木材 国産無垢木材中心(接着剤・防腐剤不使用の木材)、自然素材
こだわり 自然素材/環境にやさしい暮らしづくり/健康と住環境の改善/循環型の家づくり
加入団体 エコラ倶楽部/地球の会/木造施設協議会/一般社団法人信州木造住宅協会等
タグ
総合得点 4.50
1
  • 総合評価
    5.00
  • 提案力
    5.00
  • 技術力
    4.00
  • 仕上がり品質
    4.00
  • 価格の妥当性
    4.00
  • コミュニケーション
    5.00

クチコミ
1

  • 新築戸建て

    【提案力】
    提案力は非常に高かったです。私たちの要望を細かくヒアリングし、自然素材や伝統技術を活かしつつ、予算内で最大限の価値を引き出す最適な提案をしてくれました。
    特に、光の採り入れ方や木材の質感を活かしたデザインは、期待以上の仕上がりで満足しています。細部にまで施主の理想を反映しようという姿勢が感じられました。

    【技術力】
    木材の加工や伝統工法を用いた仕上がりは、職人さんの高いスキルを感じさせ、細部まで丁寧で確かな施工でした。長期優良住宅の基準を満たすための断熱・気密施工も正確で安心できました。
    ただ、一点だけ、現場の整理整頓が少し不十分な時期があり、その点だけはもう少し改善の余地があると感じました。しかし、最終的な品質には全く影響はありませんでした。

    【仕上がり品質】
    内装木の仕上げや、漆喰壁の塗り壁の質感は、想像通りの美しさで、自然素材の家ならではの温かみと高い完成度を感じています。デザイン通りに細部の納まりもきれいで、全体的に丁寧な仕事でした。
    一点、玄関ポーチのタイルの一部に、ごくわずかな色ムラが見られた点は惜しかったです。すぐに相談して補修してもらい、最終的には気にならなくなりましたが、最初のチェックで気づけた点は改善を期待します。

    【価格の妥当性】
    費用は分かりやすく、自然素材や高水準の断熱性能など家の品質を考えると適正だと感じています。特に、当初予算オーバーの項目について、代替案やコストカットできる部分を明確に示してくれたため不安なく進められました。
    しかし、打ち合わせ途中で追加したオプションの一部に、費用の内訳がもう少し詳しく知りたかったと感じるものもありました。最終的には納得できましたが、初期段階でもう少し詳細な説明があるとより良かったです。

    【コミュニケーション】
    専門的な内容も図や資料を使って分かりやすく説明してくれたので、素人の私たちも理解しやすかったです。
    疑問や要望に対して、いつでも相談しやすい雰囲気を作ってくれてましたし、返信も迅速で密な連携が取れたため、安心して家づくりを進められました。
    そのため不安を感じることなく、私たちの理想を伝えることができました。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • 4.50
    • 総合評価 5.00
    • 提案力 5.00
    • 技術力 4.00
    • 仕上がり品質 4.00
    • 価格の妥当性 4.00
    • コミュニケーション 5.00
クチコミを書く

株式会社アトリエデフ

  • 総合評価必須

    星の数をお選びください
  • 提案力必須

    星の数をお選びください
  • 技術力必須

    星の数をお選びください
  • 仕上がり品質必須

    星の数をお選びください
  • 価格の妥当性必須

    星の数をお選びください
  • コミュニケーション必須

    星の数をお選びください

【提案力】
施主の要望を理解し、木材や伝統技術を活かした最適な提案だったか。

【技術力】
木材の扱いや伝統工法に精通し、丁寧で確かな施工だったか。

【仕上がり品質】
完成度や美しさ、細部の仕上げまで満足できたか。

【価格の妥当性】
費用が分かりやすく、品質に見合った納得感があるか。

【コミュニケーション】
担当者がわかりやすく説明し、相談しやすかったか。

クチコミ投稿の注意点

誹謗中傷、個人情報の掲載、知的財産権の侵害、虚偽や社会通念上、不適切と判断される内容の場合は、 「口コミ投稿ガイドライン」に基づき、投稿内容の編集・削除を実施させていただきます。